梅雨入りしてからの身体の不調【水毒】ではありませんか?
東灘区 甲南山手 矯正・整体(産前・産後骨盤矯正・姿勢矯正)のことなら ゆうき整骨院 ((o(´∀`)o))
こんにちわ!
梅雨はどこに行ってしまったのでしょうか?
真夏みたいですね(;^ω^)
皆さん早々夏バテになってませんか?
梅雨入り宣言があった以降、以下のような症状出ていませんか?
・身体が重い
・ダルい
・頭が重い
・頭痛がする
・めまいがする
・手足が冷える
・全身がむくむ
・違和感や痛みがあった場所の症状がキツくなった
など。
このような症状がある方は【水毒】といわれる症状かもしれません。
東洋医学の考え方で体内で使われず溜まってしまった余分な水分が【気】や【血液】、【リンパ】などの流れを障害させ、先ほど記載したような身体の不調を出現させます。
ここまで読んで頂きもしかして私も【水毒】?
と思った方は一度チェックしてみてください(^O^)/
自分に起こっている不調を理解するのが体調改善の第一歩です!
ではチェックしてみてください!
皆さんいくつチェックに当てはまりましたか?
当てはまった数が多ければ多いほど【水毒】に陥っている可能性大!
これらの症状を引き起こしている問題は【余った水分の排出】です。
しっかりと水分が排出できていないまま、水分を摂取し続けてしまうと、体内にドンドン溜まってしまい、これらの症状を引き起こしてしまいます。
また梅雨時期は空気中の【湿度】が高くなるのも要因の一つです。
気温が高いのにも関わらず、発汗しにくい時期でもあります。
そのため、摂りすぎた水分を皮膚からうまく排泄できず、体内に水を溜め込んでしまう人が多いのです。
のどが渇いたからといって、水をガブガブと大量に摂取するのは症状を悪化させます。
体内に余分な水が溜まると、体が冷え、代謝が悪くなり、さらには排泄機能も低下し、水分を溜めこみやすくなるという負のスパイラルに陥ってしまいます。
この負のスパイラルを何とか解消する必要があります!
解消方法
1、【汗をかいて余分な水分を排出】
余分な水分を溜まると体温が下がるため、お風呂での半身浴、サウナや岩盤浴でしっかりと【汗】を流しましょう。
2、【運動】
汗をかくためでもありますが、代謝を上げるためにも運動もオススメです(∩´∀`)∩
筋力が低下すると血液やリンパの流れが滞り、代謝が下がってしまうため、しっかり運動をして、筋肉をつけるのが代謝促進の近道です(^-^)
3、【以下のような食べ物を積極的に摂る】
・利尿作用のある食べ物
キュウリ、白菜、トウモロコシ、ジャガイモ、柿、ほうれんそう、アボカド、、ユリ根、
パセリ、よもぎ、きのこ類、ニンニク、唐辛子、ザーサイなどです。
・発汗作用のある食べ物
唐辛子、ニンニク、カレー粉、わさび、ネギ、レモン、しょうが、梅干、キムチ、鶏肉、
レバー、ウナギ、エビ、イワシ、カツオ、マグロなど、穀類では、玄米、大豆、黒豆、
小豆などです。
天気はいいものの梅雨入りしているのでこのような症状がすでに出ている方が多数おられます!
ご注意ください!
解消方法を活用して頂き、快適にしんどい梅雨を乗り越えましょう(*^-^*)
神戸市東灘区
JR甲南山手駅 北側 徒歩2分
『ゆうき整骨院』
院長 池田
産前・産後骨盤矯正 姿勢矯正 骨格矯正 捻挫 打撲 挫傷(筋肉の損傷) ムチウチ
交通事故 労災 楽トレ(体幹トレーニング) キャビテーション リンパマッサージ(フット・フェイス) ヘッドマッサージ 不妊整体 マタニティ整体 産後うつケア ベビー整体 お子様の姿勢矯正
など様々なお身体のお悩み・ご相談お待ちいたしております(*^▽^*)
【HP】
https://yuki-seikotsuin.amebaownd.com/
【エキテン】
http://www.ekiten.jp/shop_92517639/
【Twitter】
https://twitter.com/yuki_seikotuin
【Facebook】
https://www.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%8D%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-1688804264713869/
【instagram】
https://www.instagram.com/yuki_seikotsuin
#神戸市東灘区
#甲南山手
#ゆうき整骨院
#産前・産後骨盤矯正
#矯正
#整体
#不妊整体
#マタニティ整体
#姿勢矯正
#楽トレ
#キャビテーション
#リンパマッサージ
#ヘッドマッサージ
#小顔矯正
#美顔矯正
#産後うつケア
#キッズスペース
#子連れOK
0コメント