自分で首を鳴らしてしまう方!
東灘区 甲南山手 矯正・整体(産前・産後骨盤矯正・姿勢矯正)のことなら ゆうき整骨院 ((o(´∀`)o))
ゆうき整骨院もおかげ様で14日で1周年が経ちますます恩返しと感謝の気持ちを忘れず、【施術】で皆様に少しずつお返しして参りたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします(*´ω`*)
さて患者さんから質問を頂くことが多いので皆さんの中にも疑問に思っておられる方が多いということだと思いますので書いて行きます!
皆さんの中に、【首を鳴らす】ことが癖になっている方がいらっしゃると思います。
いかがですか?
首を鳴らすことでスッキリして首の痛みや肩こりが解消されるような気がすると思っておられると思うんですよね!
しかし首を鳴らさないでください!
整体・矯正やカイロプラクティックでボキボキしているし、自分でやっても問題ないんじゃない?と考えておられるそこのあなた!
施術でする矯正・整体と自分自身で行う行為は別物だということをまず認識して頂きたいのです(*_ _)
私たち施術家は、何をボキボキっと鳴らしているのかというと、可動性が悪くなっている骨を矯正して、ゆがみをとり、正常の位置に戻して行っています!
しかし自分自身で首を鳴らすという行為は、どこが悪いのか悪くないのかを別にして、首の関節、筋肉に強い力を加えてしまいます。
そうすることで、首を鳴らした瞬間は、首の骨と骨の間の潤滑油の働きをしている部分で発生する気泡の弾ける時に出る音が自分自身でした際に起こるボキボキの正体です|д゚)
気泡が弾ける際に神経が刺激され、すっきり感を得ることができますが、決して私たちのように、悪いところを矯正しているわけではないので、かなり高い確率で悪化させてしまいます(/_;)
悪いと分かっても一瞬のすっきり感は、一種の麻薬のようなもので、やり始めるとやめられなくなります...。
しかし本日ははっきりと言います!
もう一度首は鳴らさないでください!
これを続けている限り、良くなることはありません。
どうしても首に違和感があるときは、鳴らさずにゆっくりストレッチをするようにしてください。
ストレッチ効果でも一時的なスッキリは得ることができますよ(^^)/
当院に訪れる患者さんの中にも首を鳴らす癖がある方がいます。
そういった方にはまず、首を鳴らさないようにお願いしています。
いくら当院へお越しいただいて矯正していても、自分で鳴らす癖をやめないと改善しないからです。
また施術前に首を鳴らされてしまうと、矯正がしにくくなることもあります。
そういった方に首を鳴らしていないかと尋ねると、大体の方は「鳴らしている」と答えます。
首を鳴らす方の特徴としては、首の骨(関節)が緩んでしまっている方も多いです。
そのような状態では、重たい頭をしっかり支えることが出来ません!
関節が緩くなれば、周囲の筋肉がガチガチに固く・緊張して頭を支えようとします!
ですので、もう想像できますよね?
悪循環の連鎖が止まらなくなっていきます( 一一)
ご自身はもちろん!
もし周りに首を鳴らす癖がある方がいらっしゃれば、是非そのように教えてあげてください!
皆さんで悪い結果を回避しましょう(*^▽^*)
神戸市東灘区
JR甲南山手駅 北側 徒歩2分
『ゆうき整骨院』
産前・産後骨盤矯正 姿勢矯正 骨格矯正 捻挫 打撲 挫傷(筋肉の損傷) ムチウチ
交通事故 労災 楽トレ(体幹トレーニング) キャビテーション リンパマッサージ(フット・フェイス) ヘッドマッサージ 不妊整体 マタニティ整体 産後うつケア ベビー整体 お子様の姿勢矯正
など様々なお身体のお悩み・ご相談お待ちいたしております(*^▽^*)
【HP】
https://yuki-seikotsuin.amebaownd.com/
【エキテン】
http://www.ekiten.jp/shop_92517639/
【Twitter】
https://twitter.com/yuki_seikotuin
【Facebook】
https://www.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%8D%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-1688804264713869/
【instagram】
https://www.instagram.com/yuki_seikotsuin
#神戸市東灘区
#甲南山手
#ゆうき整骨院
#産前・産後骨盤矯正
#矯正
#整体
#不妊整体
#マタニティ整体
#姿勢矯正
#楽トレ
#キャビテーション
#リンパマッサージ
#ヘッドマッサージ
#小顔矯正
#美顔矯正
#産後うつケア
#キッズスペース
#子連れOK
0コメント