なぜ産後に骨盤矯正をした方が良いのか?
東灘区 甲南山手 矯正・整体(産前・産後骨盤矯正・姿勢矯正)のことなら ゆうき整骨院 ((o(´∀`)o))
今週に入り本当に冷えます((+_+))
先週の春のような温かい気候が懐かしいですね(/ω\)
しかしまだ1月!
寒さもこれから!
体調崩すことなく皆さん元気に冬を乗り越えましょうヾ(≧▽≦)ノ
さて最近のゆうき整骨院のご来院目的で一番多いのは【産後の骨盤矯正】です!
多いということは骨盤矯正を考えておられる方が多いということですので骨盤矯正について知って頂き、矯正を受ける意味・整えなかったことでどうなるか・歪んだことでどのような症状を表すのかを知って頂きたいと思っております(*^^*)
さて皆さんなぜ産後に骨盤矯正をしたほうが良いと思いますか?
一緒に見て行きましょう(^O^)/
出産すると骨盤は、
・ 開く
・ ズレる
・ 歪む
・ 緩む
・ 不安定になる
骨盤は妊娠の影響によりお腹が大きくなり内部からの圧力を受け、開く方向に力がかかりやすくなります。
さらに女性ホルモンのリラキシンの影響で骨盤周辺の靭帯が緩みます。
妊娠後期には骨盤が反り始め(この影響により反り腰)重心のズレた立ち方をしてしまいます。
このズレた重心で生活を送ることで左右の寛骨【腸骨+恥骨+坐骨を合わせた名前】(骨盤を構成している左右の骨のこと)がズレ、出産時に大量のリラキシンが放出され、恥骨結合や仙腸関節、さらに骨盤低筋群が緩み骨盤が大きく開くのです。
その後、矯正をせず、骨盤を放置すると、リラキシンの影響で妊娠以前より靭帯が緩んだ状態となり、必要以上に骨盤が不安定な状態が続きます。
世界的に見ても特にアジア人は骨格が小さく、それでいて赤ちゃんの頭は大きいので難産も多く、昔から産後のトラブルが骨盤が関連していることが多いのです!
骨盤矯正に来られた方々よる相談内容の一部
・ 出産後から体重が増え始めている
(骨格(骨盤)が大きくなり、ドンドン太りやすくなる)
・ 出産、育児を期に腰痛持ちになった
(グラグラな骨盤で育児をし、腰の負担が非常に増え、腰を痛めやすくなる)
・ 子宮脱など内臓臓器脱
(産後にならずとも老後などに出産時にケアをしなかったことで子宮脱になってしまうと
いう例も多い)
・ 出産以降 慢性的な尿漏れに悩まされている
(産後の尿漏れは骨盤底筋群の緩みが直接的な原因であることが多い)
骨盤ベルト(とこちゃんベルト)はした方がいいですか? or するべきですか?
これも多い質問です!
選択肢がそれしかなければ骨盤ベルトをすることをオススメします。
しかし骨盤矯正を受けることができる環境であれば骨盤矯正を是非とも受けることをオススメします!
骨盤ベルトをオススメされることが世間では多いですがデメリットがもちろんあるからこそ骨盤矯正や矯正ガードル、産後ヨガ、エクササイズなどが存在する意味を考えてみてください(^^)/
当院で骨盤矯正を受けて頂ければ骨盤ベルトを使用する必要はないと考えています!
では本日はこの辺で(^^♪
これはブログ骨盤編が続く予感♪
神戸市東灘区
JR甲南山手駅 北側 徒歩2分
『ゆうき整骨院』
産前・産後骨盤矯正 姿勢矯正 骨格矯正 捻挫 打撲 挫傷(筋肉の損傷) ムチウチ
交通事故 労災 楽トレ(体幹トレーニング) キャビテーション リンパマッサージ(フット・フェイス) ヘッドマッサージ 不妊整体 マタニティ整体 産後うつケア ベビー整体 お子様の姿勢矯正
など様々なお身体のお悩み・ご相談お待ちいたしております(*^▽^*)
【HP】
https://yuki-seikotsuin.amebaownd.com/
【エキテン】
http://www.ekiten.jp/shop_92517639/
【Twitter】
https://twitter.com/yuki_seikotuin
【Facebook】
https://www.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%8D%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-1688804264713869
【instagram】
https://www.instagram.com/yuki_seikotsuin
#神戸市東灘区
#甲南山手
#西宮
#芦屋
#岡本
#ゆうき整骨院
#産前・産後骨盤矯正
#矯正
#整体
#キッズスペース
#子連れOK
#楽トレ
#EMS
#インナーマッスルトレーニング
#体幹トレーニング
#交通事故治療
#ムチウチ
#肩こり
#頭痛
#首こり
#腰痛
#膝痛
#むくみ
#化粧乗り良し
#化粧水代わり
#筋肉痛
#足がつった
#イリス
#イリスエスリーク
#キャビテーション
#ダイエット
#痩身
#リンパマッサージ
#小顔矯正
#美顔矯正
0コメント