花粉症による首こり・肩こりの解消法
東灘区 甲南山手 矯正・整体(産前・産後骨盤矯正・姿勢矯正)のことなら ゆうき整骨院 ((o(´∀`)o))
前回に引き続き花粉症についてです!
本日は花粉症から引き起こされる首こり・肩こりの解消法を見て行きましょうヾ(≧▽≦)ノ
花粉症による首こり・肩こりの解消法
花粉症による首こり・肩こりの解消法としては、日常的な生活習慣を改善し、自律神経を整えることや、花粉症の症状を抑えることが大切です。
普段の生活でできる解消法をご紹介!
1、矯正・整体・マッサージ
首こり・肩こりの原因となっている骨格のゆがみや捻じれ、筋肉の緊張などの根本的な原因を改善させることによって花粉症の症状自体も緩和させることができます。
2、ストレスを溜めない
過度なストレスや疲労は自律神経を過敏にし、首こり・肩こりを始めとする花粉症の症状を悪化させます。
自分なりのリラックス方法で、ストレスを解消することが大切です。
趣味の時間を取ったり、スポーツなどをして身体を動かし、リフレッシュするのもいいですね(^^)/
3、十分な睡眠を取る
睡眠をしっかり取ることで、交感神経の高ぶりを抑えて自律神経を整えます。
十分な睡眠のためには、
・ 日中に太陽の光に当たる
・ 適度な運動をする
などが効果的です。
鼻づまりなどで呼吸が妨げられると眠りが浅くなるため、良質な睡眠には花粉症の治療も必要となります。
4、お風呂にゆっくり入る
入浴には血行促進効果に加え、リラックス効果があります!
シャワーのみで済ませずに、しっかりと湯船に浸かることがオススメです(^_-)-☆
5、アルコールや煙草・香辛料を過度に摂取しない
アルコールや煙草、コーヒーなどの嗜好品や香辛料などは、鼻の粘膜を刺激して花粉症の症状を悪化させます((+_+))
さらに交感神経も刺激して血管を収縮させるため、首こり・肩こりにも悪影響を与えます。
できるだけ控えるべきですが、我慢することでストレスが溜まってしまうようなら逆効果ですのでご自身の状態に合わせて検討してみてください。
「過度な摂取は控えて適度に」を心がけましょう(^-^)
6、薬で花粉症の症状を抑える
鼻水・鼻づまり・くしゃみなどの花粉症の症状は首こり・肩こりの原因となります。
病院を受診したり市販薬を使用するなどして、花粉症の症状を抑えましょう。
病院では、鼻水・鼻づまり・くしゃみなどの症状の程度に応じて薬を処方してもらえます。
市販薬にも、処方される医療用医薬品と同じ成分を配合したものがあります。
最後に今回紹介したように、花粉症が首こり・肩こりの原因になることもあります。
鼻水・鼻づまり・くしゃみが、首こり・肩こりを引き起こしてしまうため、まずは花粉症を治療して原因を取り除くことが大切です。
また自律神経の乱れも首こり・肩こりの原因や花粉症の悪化に繋がるため、日頃の生活習慣も見直してみましょう(*^-^*)
神戸市東灘区
JR甲南山手駅 北側 徒歩2分
『ゆうき整骨院』
産前・産後骨盤矯正 姿勢矯正 骨格矯正 捻挫 打撲 挫傷(筋肉の損傷) ムチウチ
交通事故 労災 楽トレ(体幹トレーニング) キャビテーション リンパマッサージ(フット・フェイス) ヘッドマッサージ 不妊整体 マタニティ整体 産後うつケア ベビー整体 お子様の姿勢矯正
など様々なお身体のお悩み・ご相談お待ちいたしております(*^▽^*)
【HP】
https://yuki-seikotsuin.amebaownd.com/
【エキテン】
http://www.ekiten.jp/shop_92517639/
【Twitter】
https://twitter.com/yuki_seikotuin
【Facebook】
https://www.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%8D%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-1688804264713869
【instagram】
https://www.instagram.com/yuki_seikotsuin
#神戸市東灘区
#甲南山手
#西宮
#芦屋
#岡本
#ゆうき整骨院
#産前・産後骨盤矯正
#矯正
#整体
#キッズスペース
#子連れOK
#楽トレ
#EMS
#インナーマッスルトレーニング
#体幹トレーニング
#交通事故治療
#ムチウチ
#肩こり
#頭痛
#首こり
#腰痛
#膝痛
#むくみ
#化粧乗り良し
#化粧水代わり
#筋肉痛
#足がつった
#イリス
#イリスエスリーク
#キャビテーション
#ダイエット
#痩身
#リンパマッサージ
#小顔矯正
#美顔矯正
#ギックリ腰
#寝違い
0コメント